top of page

“もちあじ”たっぷりのお店 ①文具とプラモの店「タギミ」(富田団地)


 なんとなく、昭和の懐かしさに引き寄せられてしまう店構え。確かに、看板の通り「文具」と「プラモ」のお店なのだが果たして?! 「文具」をきちんとおさえつつ、「プラモ」を通して、誰もが(?)知っている無数の物語世界へと、わたしたちをいざなう引力に満ちた店内空間。 「ああー、そういえば、あんなプラモあったねえ〜。え?! そんなんまで、プラモんなってんの?!」と、「プラモ」の「世界観」の「表現」に圧倒されました。


文具とプラモの店「タギミ」。実は、団地の商店街の一軒です。昭和の時代、私も団地っ子でした。確かに、団地の商店街には、スーパーマーケットを中心に、八百屋さん、酒屋さん、お菓子屋さん、文房具さん、散髪屋さんなどなど、軒を連ねておりましたが。こんな風な文房具屋さん、今の子どもたちが、羨ましいですね。




 
 
 

Comments


bottom of page